拝島宿の枡形跡(昭島市)

感動野郎

2012年09月19日 10:57


14日(金)に、昭島をサイクリングしてきました!


昭島市の拝島は、江戸時代、
奥多摩街道と、千人同心街道が交差することもあり、
宿場町として栄えていたそうです。

*****

千人同心街道

江戸時代に八王子千人同心が、
日光勤番のために整備した、
八王子から日光へ至る、
40里(約160km)の脇往還に属する街道。

*****


そして宿場町と言えば、必ず「枡形」があります。

*****

枡形

江戸時代、敵の侵入を防ぐために、
宿場の出入口の道を大きく屈曲させた部分。
宿場守護の神仏像やお地蔵様が安置されている。

*****


東の枡形跡には、
小さなお地蔵様が安置されていました。




そして西の枡形は、ほぼ完全な形で残されています。




そしてその脇にはこんなものが。




原型を留めていなのですが、
お地蔵様か何かだったのでしょうか?


☆★

昭島市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド

多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』



↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村



青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』

関連記事