心地良い散歩道~大丸用水遊歩道(稲城)~

感動野郎

2011年12月23日 21:13


さて、ひとりでぶらりと稲城散策です♪
まずは稲城の宝とまで言われる「大丸用水」沿いの散歩道です。

*****

大丸用水は、単なる景観用水としてだけではなく、
江戸時代初期から現在まで約400年に渡って、
農業用水として利用されています。

*****

何かこんなにのんびりとひとり散策をしたのは、
すごく久しぶりのような気がします。
青空の下、水の香りとせせらぎに耳を傾けながら、
稲城長沼駅~南多摩駅方面へと
のんび~り歩いてきました。

ここの遊歩道は歩きやすいですねぇ~。
遊歩道沿いの一般家庭が、ガーデニングで彩りを添えてたり、
田園風景がいきなり広がったり。

途中には日本庭園をモチーフしたような小さな公園があります。



分岐する場所も何ヶ所かあります。



こんな可愛らしい橋も架かってます。



大きなヤナギの木のある広場は気持ち良かった♪



こんな写真も撮ったりして。。。



大堀の上を小堀がまたぐ立体交差もあります。
高低差をうまく利用しているようです。



最後に紅葉とのコラボも撮れました♪



この辺りに住んでいる人が羨ましい!
そんな素敵な用水と遊歩道でした。
今度はザリガニ取りにきたいな(笑)


大丸用水(稲城)


☆★

稲城市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド

多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』



↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村

関連記事