2012年08月27日
美味しいけど、高めなのが残念!~東京うどん一将(清瀬市)~
18日(土)の三多摩エンジョイ倶楽部のイベント前、
ひとりでランチに利用したのは、
「東京うどん一将」さん。
ネットの評判は、かなり高かったので、
愉しみにしておりました♪

写真に写っているのですが、
どんぶりの中に“う”の字で「うどん」!
こういうセンスは私好み♪
そんなセンスの通りと言いましょうか、
独創的なうどん屋さんでした。
今回食したのは、季節のうどんとあった、
「清流 四万十川」というメニュー!

「あおさのりをたっぷりと使った冷たいうどん。
練り梅を添えて、さっぱりとお召し上がり下さい。」
という言葉が添えられていたのですが、
まさに、さっぱりとしたメニューでした♪
うどんは土地柄、武蔵野うどんかと思いきや、
どちらかと言えば、讃岐うどんに近い、
オリジナルのうどんでした。
つやが良くてコシよりも喉越しで勝負しているという感じ。
確かなまでに美味いです♪
本当に美味しい!
ただ・・・高いのですよねぇ。
この量で1,000円と言われると、
う~ん・・・と考えてしまう。
ちょっとその点が残念です。
東京うどん一将(清瀬市)
☆★
清瀬市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』
ひとりでランチに利用したのは、
「東京うどん一将」さん。
ネットの評判は、かなり高かったので、
愉しみにしておりました♪

写真に写っているのですが、
どんぶりの中に“う”の字で「うどん」!
こういうセンスは私好み♪
そんなセンスの通りと言いましょうか、
独創的なうどん屋さんでした。
今回食したのは、季節のうどんとあった、
「清流 四万十川」というメニュー!

「あおさのりをたっぷりと使った冷たいうどん。
練り梅を添えて、さっぱりとお召し上がり下さい。」
という言葉が添えられていたのですが、
まさに、さっぱりとしたメニューでした♪
うどんは土地柄、武蔵野うどんかと思いきや、
どちらかと言えば、讃岐うどんに近い、
オリジナルのうどんでした。
つやが良くてコシよりも喉越しで勝負しているという感じ。
確かなまでに美味いです♪
本当に美味しい!
ただ・・・高いのですよねぇ。
この量で1,000円と言われると、
う~ん・・・と考えてしまう。
ちょっとその点が残念です。
東京うどん一将(清瀬市)
☆★
清瀬市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』
2012年08月23日
清瀬市の隠れ家小料理屋「わくわくダイニング わらえもん」
二次会でお邪魔したお店は、
ちょっと清瀬駅からは歩きますが、
やはり清瀬在住の知人に教えてもらったお店です。
私も何となくアンテナに引っかかるところがあったのですが、
想った通りの素敵なお店でした♪

店名に「わくわく」と入っているのも良いですね(笑)
お店は15名位入れる、
カウンターがメインの小料理屋で、
ご夫婦で切り盛りされています。
何となく同じ臭いがすると想ったら、
3年前に下町から引っ越してきたそうです。
(私も実は両親は下町の出身)
さてさて料理の方ですが、
大将に、とにかく食べてほしいオススメを聴いたら、
「熊本の赤ナス焼き」ということだったので、オーダー!

いや~良いっすねぇ~!
想像以上の柔らかさでしたよ!
「イカの漁師焼き」も、
ワタが絡めてあるので、酒のつまみに最高♪

美味しいに決まっているよなぁ~と、
オーダーした、「銀ダラの味噌漬け」も、
想った通り、これまた最高でした♪

オススメメニューの価格表です。
まぁ少々高めなのはしょうがないところでしょうか。

私たちはテーブル席だったのですが、
ここは絶対にカウンターで飲むべきですね!
大将も気さくで面白いですし!
あと梅酒の種類もそれなりにあるのは、
個人的に嬉しいです♪
あ~こういう店が地元にあると嬉しいんだけどな~。
週一で通うよなきっと(笑)
わくわくダイニング わらえもん(清瀬市)
☆★
清瀬市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』
ちょっと清瀬駅からは歩きますが、
やはり清瀬在住の知人に教えてもらったお店です。
私も何となくアンテナに引っかかるところがあったのですが、
想った通りの素敵なお店でした♪

店名に「わくわく」と入っているのも良いですね(笑)
お店は15名位入れる、
カウンターがメインの小料理屋で、
ご夫婦で切り盛りされています。
何となく同じ臭いがすると想ったら、
3年前に下町から引っ越してきたそうです。
(私も実は両親は下町の出身)
さてさて料理の方ですが、
大将に、とにかく食べてほしいオススメを聴いたら、
「熊本の赤ナス焼き」ということだったので、オーダー!

いや~良いっすねぇ~!
想像以上の柔らかさでしたよ!
「イカの漁師焼き」も、
ワタが絡めてあるので、酒のつまみに最高♪

美味しいに決まっているよなぁ~と、
オーダーした、「銀ダラの味噌漬け」も、
想った通り、これまた最高でした♪

オススメメニューの価格表です。
まぁ少々高めなのはしょうがないところでしょうか。

私たちはテーブル席だったのですが、
ここは絶対にカウンターで飲むべきですね!
大将も気さくで面白いですし!
あと梅酒の種類もそれなりにあるのは、
個人的に嬉しいです♪
あ~こういう店が地元にあると嬉しいんだけどな~。
週一で通うよなきっと(笑)
わくわくダイニング わらえもん(清瀬市)
☆★
清瀬市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』