2013年03月10日
多摩地区梅観賞2013~谷保天満宮(国立市)~
8日(金)の定休日。
午前中は車で買い物などで終わってしまったのですが、
夜に新宿で友人と待ち合わせるまでの時間を、有効活用しようと、
昨年なかなか実現できなかった、「多摩地区の梅観賞ツアー」を敢行!
いろいろ計画を立ててみたのですが、
この日は取りあえず、
国立市にある、「谷保天満宮」へ!
ここの梅林には、約350本の梅の木があります。
実は昨年、三多摩エンジョイ倶楽部で、
梅観賞も兼ねたツアーをしたのですが、
その時は見事に大外れ!
ある意味リベンジになります。
甲州街道沿いの鳥居を潜り、進むこと数十メートルあたりから、
すでに梅の香りがほのかに香り始めています。
そして梅林。
ちょっと高台から観た景色はこんな感じでした♪

ヤッター!リベンジ達成!?
とにかく香りが・・・香りが♪



私は桜より、梅の方が好きなのですが、
その理由はこの香りと、そして枝ぶりにあります!
これなんてどうですか!

これも良いですねぇ~♪

まるでバレリーナのよう!?
谷保天満宮と言えば、やはりチャボ!
相変わらず、梅園や境内を、
自由気ままに闊歩しておりました!
ということで、チャボとのコラボ写真も。

そして拝殿のコラボも、撮ってみました♪

さ~て次は・・・。
☆★
国立市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』
午前中は車で買い物などで終わってしまったのですが、
夜に新宿で友人と待ち合わせるまでの時間を、有効活用しようと、
昨年なかなか実現できなかった、「多摩地区の梅観賞ツアー」を敢行!
いろいろ計画を立ててみたのですが、
この日は取りあえず、
国立市にある、「谷保天満宮」へ!
ここの梅林には、約350本の梅の木があります。
実は昨年、三多摩エンジョイ倶楽部で、
梅観賞も兼ねたツアーをしたのですが、
その時は見事に大外れ!
ある意味リベンジになります。
甲州街道沿いの鳥居を潜り、進むこと数十メートルあたりから、
すでに梅の香りがほのかに香り始めています。
そして梅林。
ちょっと高台から観た景色はこんな感じでした♪

ヤッター!リベンジ達成!?
とにかく香りが・・・香りが♪



私は桜より、梅の方が好きなのですが、
その理由はこの香りと、そして枝ぶりにあります!
これなんてどうですか!

これも良いですねぇ~♪

まるでバレリーナのよう!?
谷保天満宮と言えば、やはりチャボ!
相変わらず、梅園や境内を、
自由気ままに闊歩しておりました!
ということで、チャボとのコラボ写真も。

そして拝殿のコラボも、撮ってみました♪

さ~て次は・・・。
☆★
国立市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』
2012年03月09日
さぁ~梅まつり!のはずが・・・~谷保天満宮(国立市)~
25日(土)は、三多摩エンジョイ倶楽部のイベントで、
国立(谷保)散策をしてきました。
最後に本日もメインイベント!
「谷保天満宮」の梅まつりです♪
まぁご存じの通り、今年の梅は開花が異常に遅れているんですよね。
谷保天満宮には、約350本の梅林があるのですが、
数本の梅が一部咲きという状態でした。。。
それでも微かな天の恵みか?
紅梅・白梅それぞれ咲いてくれていたのは嬉しかった♪


社務所の2階で開催されていた書道展なども見学。
因みに本堂などの写真は、今回は割愛しました。
(以前個人的に訪れて撮影済みのため)
ところで。。。
谷保天満宮の境内には相当数のチャボが、
我が物顔で闊歩しているのですが、
これにはこんな経緯があるそうです。
*****
谷保天満宮の秋の例大祭で奉納される、
古式獅子舞の装束用の羽を調達するため、
数十年前に様々な鳥を境内で飼い始めたのが始まり。
結局どの鳥の羽も形が合わず、
外国から羽を調達することにして全ての鳥を放したそうだが、
なぜかチャボだけが境内に残り、
今もなお棲息し続けている。
*****
そのチャボですが、飛ぶんですね!
木の枝に止まっているのを観てビックリ!!

⇒ 谷保天満宮(国立市)
☆★
国立市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
イライラを解消する癒しの成分「ギャバ200」