2013年05月13日
感動野郎の、ぶらり散歩写真~秋葉大権現常夜燈(府中市)~
5月4日(土)。
三多摩エンジョイ倶楽部のイベントでの、
府中散策の待ち合わせ前、午前中。
「武蔵府中熊野神社古墳」を観た後は、
府中駅まで、甲州街道沿いをぶらり歩いてみました。
新鎌倉街道と交わる交差点に、
その燈は立っていました。
まぁほとんどの人が気に留める事はないのでしょうが、
私はこういうもの結構好きなのです。
「秋葉大権現常夜燈」です。

まだ街灯などもない時代の、暗~い夜道。
この常夜燈に火が灯る情景を頭に描くと、
何か心が和みます。
*****
秋葉大権現常夜燈
台地で水に乏しく度重なる火災に苦しんだ時代。
本宿村では「講」を作り、
遠江の秋葉神社(現:静岡県浜松市)で、
「火伏せ」の祈祷をなし、
1792年、この地に常夜燈を設けた。
*****
☆★
府中市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』
日本最大最古の上円下方墳~武蔵府中熊野神社古墳(府中市)~
これぞ!多摩地区最大の祭りだ♪大國魂神社くらやみ祭(府中市)
やっぱりビールでしょ♪サントリー武蔵野ビール工場見学 府中市
大國魂神社参拝(府中市)
江戸時代の公共掲示板~高札場(府中)~
歴史上重要な多摩地区屈指の名刹~高安寺(府中)~
これぞ!多摩地区最大の祭りだ♪大國魂神社くらやみ祭(府中市)
やっぱりビールでしょ♪サントリー武蔵野ビール工場見学 府中市
大國魂神社参拝(府中市)
江戸時代の公共掲示板~高札場(府中)~
歴史上重要な多摩地区屈指の名刹~高安寺(府中)~