2008年06月01日
感動の多摩地区散策~3つ面白博物館巡り(青梅)~
昭和の街・青梅散策をしてきました。
感動野郎は少し早く到着したので、
青梅駅ホームでレトロチックなものを撮影。


合流し、いよいよ出発。
青梅駅周辺は、散策するにはもってこいの、
見所がたくさんあります。
詳しくはこちらを観てみてください。
⇒ 青梅市観光協会 http://www.omekanko.gr.jp/cgi-bin/area/area.php?area=ome_st
まず向かったのが、「昭和レトロ商品博物館」。
感動野郎は何度もここは訪れていますが、
その都度、陳列されているものが変わるので、結構楽しめる。
特に入り口近くにあったこれは、
懐かしさと共に笑いが・・・。

その中でも、感動野郎的には、
「ダグ・クリア」と「サスケ」が滅茶苦茶懐かしい。
何と言ってもあの不味さは鮮明に覚えている(笑)
「明星」に出ている懐かしのアイドルを観ていると、
あっ、河合奈保子ちゃんは誰々がファンだったな。
石川秀美ちゃんは・・・。
トシちゃんは・・・。
・・・・・。
と、昔の同級生のことも想い出せるのが嬉しいよね♪
続いては、「青梅赤塚不二夫会館」。
ここはもう問答無用でしょう(笑)
赤塚不二夫さんの遊び心が満載でメチャ楽しい♪
館内には、相当数の赤塚さんの写真パネルがあるのですが、
しかしどれもナルってるなあ。。。
(昼食の件は改めてご報告)
昼食後は、「昭和幻燈館(しょうわげんとうかん)」へ。
と、向かう途中の歩道にはこんなものが。。。

シローさん、すみません。
思い切り踏んじゃいました。。。
さて感動野郎は、「昭和幻燈館」結構好きなんです。
「ジオラマの詩人・山本高樹」さんの
昭和の風景のジオラマ作品が展示されています。
中にはあの伝説の「トキワ荘」も。

若き日の「藤子・F・不二雄」さんもいます。

その他こんな作品も。

もうこの3館はワクワク心を掴みますね♪
感動野郎は少し早く到着したので、
青梅駅ホームでレトロチックなものを撮影。


合流し、いよいよ出発。
青梅駅周辺は、散策するにはもってこいの、
見所がたくさんあります。
詳しくはこちらを観てみてください。
⇒ 青梅市観光協会 http://www.omekanko.gr.jp/cgi-bin/area/area.php?area=ome_st
まず向かったのが、「昭和レトロ商品博物館」。
感動野郎は何度もここは訪れていますが、
その都度、陳列されているものが変わるので、結構楽しめる。
特に入り口近くにあったこれは、
懐かしさと共に笑いが・・・。

その中でも、感動野郎的には、
「ダグ・クリア」と「サスケ」が滅茶苦茶懐かしい。
何と言ってもあの不味さは鮮明に覚えている(笑)
「明星」に出ている懐かしのアイドルを観ていると、
あっ、河合奈保子ちゃんは誰々がファンだったな。
石川秀美ちゃんは・・・。
トシちゃんは・・・。
・・・・・。
と、昔の同級生のことも想い出せるのが嬉しいよね♪
続いては、「青梅赤塚不二夫会館」。
ここはもう問答無用でしょう(笑)
赤塚不二夫さんの遊び心が満載でメチャ楽しい♪
館内には、相当数の赤塚さんの写真パネルがあるのですが、
しかしどれもナルってるなあ。。。
(昼食の件は改めてご報告)
昼食後は、「昭和幻燈館(しょうわげんとうかん)」へ。
と、向かう途中の歩道にはこんなものが。。。

シローさん、すみません。
思い切り踏んじゃいました。。。
さて感動野郎は、「昭和幻燈館」結構好きなんです。
「ジオラマの詩人・山本高樹」さんの
昭和の風景のジオラマ作品が展示されています。
中にはあの伝説の「トキワ荘」も。

若き日の「藤子・F・不二雄」さんもいます。

その他こんな作品も。

もうこの3館はワクワク心を掴みますね♪
昭島市サイクリング~浄土古墳~
国指定重要文化財の宝庫!~塩船観音寺(青梅)~
のどかな田園風景に癒される♪~吹上しょうぶ公園(青梅)~
こんなところに城があったんだ!~勝沼城跡(青梅)~
遠目からも目立つ!師岡神社のシイ巨木(青梅)
ここは鎌倉?多摩地区屈指の美しい名刹~天寧寺(青梅)~
国指定重要文化財の宝庫!~塩船観音寺(青梅)~
のどかな田園風景に癒される♪~吹上しょうぶ公園(青梅)~
こんなところに城があったんだ!~勝沼城跡(青梅)~
遠目からも目立つ!師岡神社のシイ巨木(青梅)
ここは鎌倉?多摩地区屈指の美しい名刹~天寧寺(青梅)~