2009年05月03日
感動の多摩地区散策~深大寺(調布)~
さて「深大寺」です。
http://www.csa.gr.jp/jindaiji.html
ですが。。。
いきなり登場する写真はこれ!

「そばパンアイス」なり!
パンが蕎麦の味と香りがしっかりあって、結構美味しいのよ♪
ポテトチップスもナイスなアクセントになってます!
深大寺に行く機会があった時は、是非お試しあれ!
さて。。。
あとで気づいたのですが、深大寺であまり写真撮ってないのよ。
山門や本堂など、お寺らしい写真が一枚も無い。。。
それでも、深大寺にしかない像はちゃんと撮ってきましたよ。

左は、そばの商いの守護神「そば守観音像」です。
10月にはそばを献供し、一般の人にそばがふるまわれるそうです。
右は、通称おびんずるさん「賓頭盧尊者木像」です。
自分の体の悪い所を撫でると、神通力で治してくれるという撫で仏です。
顔がだいぶすり減っているように見えるのは気のせい?
そしてもう一つ、
深大寺の名物が「なんじゃもんじゃの木」。

なんじゃもんじゃの木とは、
その地方に珍しい樹種や巨木を指して呼ばるそうです。
この深大寺のなんじゃもんじゃの木はヒトツバタゴです。
http://www.csa.gr.jp/jindaiji.html
ですが。。。
いきなり登場する写真はこれ!

「そばパンアイス」なり!
パンが蕎麦の味と香りがしっかりあって、結構美味しいのよ♪
ポテトチップスもナイスなアクセントになってます!
深大寺に行く機会があった時は、是非お試しあれ!
さて。。。
あとで気づいたのですが、深大寺であまり写真撮ってないのよ。
山門や本堂など、お寺らしい写真が一枚も無い。。。
それでも、深大寺にしかない像はちゃんと撮ってきましたよ。

左は、そばの商いの守護神「そば守観音像」です。
10月にはそばを献供し、一般の人にそばがふるまわれるそうです。
右は、通称おびんずるさん「賓頭盧尊者木像」です。
自分の体の悪い所を撫でると、神通力で治してくれるという撫で仏です。
顔がだいぶすり減っているように見えるのは気のせい?
そしてもう一つ、
深大寺の名物が「なんじゃもんじゃの木」。

なんじゃもんじゃの木とは、
その地方に珍しい樹種や巨木を指して呼ばるそうです。
この深大寺のなんじゃもんじゃの木はヒトツバタゴです。
2013年調布七福神巡り(7)~深大寺(毘沙門天)~
2013年調布七福神巡り(6)~祇園寺(福禄寿)~
2013年調布七福神巡り(5)~常性寺(布袋尊)~
2013年調布七福神巡り(4)~大正寺(恵比寿神)~
2013年調布七福神巡り(3)~西光寺(大黒天)~
2013年調布七福神巡り(2)~明照院(弁財天)~
2013年調布七福神巡り(6)~祇園寺(福禄寿)~
2013年調布七福神巡り(5)~常性寺(布袋尊)~
2013年調布七福神巡り(4)~大正寺(恵比寿神)~
2013年調布七福神巡り(3)~西光寺(大黒天)~
2013年調布七福神巡り(2)~明照院(弁財天)~