2011年06月07日
多摩地区の廃線跡探索:羽村山口軽便鉄道廃線跡(羽村市)
羽村市に鉄道の廃線跡を利用した、
緑道があることは意外に知られていません。
かく言う私自身も知ったのは数年前。
たまたま自転車で買い物?に行った際に、
細い緑道に氣づき、斜めに走るこの緑道の不自然さ?が氣になり、
ネットで調べてビックリ!
以前走っていた、『羽村山口軽便鉄道』廃線跡だったのです。
*****
『羽村山口軽便鉄道』
元々は、水道拡張に伴い、多摩川から引いた水を貯める、
「村山貯水池」「山口貯水池(狭山湖)」への導水管工事のために敷設された、
東京都水道局の工事用軌道ですが、
第二次世界大戦での米軍の本土攻撃に備えて、
山口貯水池と村山下貯水池の堤体補強工事を行う際、
砂利運搬に使用されたようです。
*****
その廃線跡及び緑道(羽村市内)をサイクリングしてみました。
そのルートは、こちらを参考にしてみてください。

まずはこの写真①

当然と言えば当然なのですが、
この廃線跡は、途中横田米軍基地に遮られます!
よってこの写真は米軍ハウスとなります。
因みに基地内の廃線跡は跡かたもないようですが、
基地の反対側からはまた廃線跡が続いています。
ではその米軍ハウス側からスタートします!②

基本的に道を斜めに渡るように続いていきます。③

今回一番驚いたのが、この「協進印刷」さんの工場です。
何と工場敷地内に廃線跡が残されています。
当然これも斜めですので、
廃線跡を残すように工場の建物が斜めに設計されていることになります。④

産業道路を越えたところからが、「神明緑道」になるようです。⑤

緑道というだけあって、途中にベンチなどもあり、
この道は散歩にも良いのではないでしょうか。⑥

明らかに不自然な形ではありますが、
いかにも「廃線跡」という雰囲気のところもあります。
こういうところには、
鉄道時代のレール跡みたいなものも結構見られます。⑦⑧⑨⑩⑪





細い道を通り、市役所通りを渡り、
青梅線の線路までが「神明緑道」になります。⑫⑬⑭



線路の反対側に渡ります。
一応こんな感じでちゃんと残っています。⑮

新奥多摩街道なども渡っていきます。⑯⑰


そして羽村東小学校近くまでは辿れました。
この敷地の下は、奥多摩街道、そして玉川上水になります。⑱

玉川上水沿いもちょっと探索してみましたが、
これという確証の取れるものはありませんでした。
今度は米軍横田基地の反対側から探索してみたいですね!
⇒ 羽村市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
⇒ 多摩地区を愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
緑道があることは意外に知られていません。
かく言う私自身も知ったのは数年前。
たまたま自転車で買い物?に行った際に、
細い緑道に氣づき、斜めに走るこの緑道の不自然さ?が氣になり、
ネットで調べてビックリ!
以前走っていた、『羽村山口軽便鉄道』廃線跡だったのです。
*****
『羽村山口軽便鉄道』
元々は、水道拡張に伴い、多摩川から引いた水を貯める、
「村山貯水池」「山口貯水池(狭山湖)」への導水管工事のために敷設された、
東京都水道局の工事用軌道ですが、
第二次世界大戦での米軍の本土攻撃に備えて、
山口貯水池と村山下貯水池の堤体補強工事を行う際、
砂利運搬に使用されたようです。
*****
その廃線跡及び緑道(羽村市内)をサイクリングしてみました。
そのルートは、こちらを参考にしてみてください。

まずはこの写真①
当然と言えば当然なのですが、
この廃線跡は、途中横田米軍基地に遮られます!
よってこの写真は米軍ハウスとなります。
因みに基地内の廃線跡は跡かたもないようですが、
基地の反対側からはまた廃線跡が続いています。
ではその米軍ハウス側からスタートします!②
基本的に道を斜めに渡るように続いていきます。③
今回一番驚いたのが、この「協進印刷」さんの工場です。
何と工場敷地内に廃線跡が残されています。
当然これも斜めですので、
廃線跡を残すように工場の建物が斜めに設計されていることになります。④
産業道路を越えたところからが、「神明緑道」になるようです。⑤
緑道というだけあって、途中にベンチなどもあり、
この道は散歩にも良いのではないでしょうか。⑥
明らかに不自然な形ではありますが、
いかにも「廃線跡」という雰囲気のところもあります。
こういうところには、
鉄道時代のレール跡みたいなものも結構見られます。⑦⑧⑨⑩⑪
細い道を通り、市役所通りを渡り、
青梅線の線路までが「神明緑道」になります。⑫⑬⑭
線路の反対側に渡ります。
一応こんな感じでちゃんと残っています。⑮
新奥多摩街道なども渡っていきます。⑯⑰
そして羽村東小学校近くまでは辿れました。
この敷地の下は、奥多摩街道、そして玉川上水になります。⑱
玉川上水沿いもちょっと探索してみましたが、
これという確証の取れるものはありませんでした。
今度は米軍横田基地の反対側から探索してみたいですね!
⇒ 羽村市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
⇒ 多摩地区を愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
冷たい雨の中の動物観賞~羽村市動物公園(羽村市)~
羽村市チューリップ畑~2013年4月20日~
感動野郎が撮った写真「逆立ちしたカバと・・・」(羽村市)
多摩地区、桜観賞2013~羽村の堰(羽村市)~
羽村の堰 ピンク色の石垣の正体!「ヒメツルソバ」(羽村市)
数年ぶりに観た「カワラノギク」(羽村市)
羽村市チューリップ畑~2013年4月20日~
感動野郎が撮った写真「逆立ちしたカバと・・・」(羽村市)
多摩地区、桜観賞2013~羽村の堰(羽村市)~
羽村の堰 ピンク色の石垣の正体!「ヒメツルソバ」(羽村市)
数年ぶりに観た「カワラノギク」(羽村市)