2011年09月28日
太宰治先生が愛した陸橋~跨線橋(三鷹市)~
三鷹市散策の最後は、
太宰治先生がよく訪れたという、
中央線上に架かる陸橋「跨線橋」です。

この陸橋は実は、
使い古された線路などを使って造られています。
昭和4年竣工された当時の姿のままというから驚きです。

これだけ電車を近くで観ることができ、
且つ、倉庫のオマケ付きというのは、
全国でもここ以外にほとんどないそうです。
そのため鉄道マニアや子連れには大人気です。
この日は二次会の予約時間のこともあり、
特に太宰先生が好きだったという、
夕焼け空は拝むことができませんでしたが、
電車が通る度に、みな子供のように写真を撮ってました♪



☆★
⇒ 三鷹市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
⇒ 多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
玉川上水沿い遊歩道にも太宰先生の・・~風の散歩道(三鷹市)~
大正ロマン溢れる洋館~山本有三記念館(三鷹市)~
笑顔が自然と溢れる夢の森~三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市)~
太宰治先生の文字って・・・!~太宰治文学サロン(三鷹市)~
太宰治先生・森鴎外先生のお墓参り~禅林寺(三鷹市)~
大正ロマン溢れる洋館~山本有三記念館(三鷹市)~
笑顔が自然と溢れる夢の森~三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市)~
太宰治先生の文字って・・・!~太宰治文学サロン(三鷹市)~
太宰治先生・森鴎外先生のお墓参り~禅林寺(三鷹市)~