2011年10月24日
日本最大級の膜ろ過施設~羽村市浄水場~
先週の土曜日(15日)は、
多摩・武蔵野検定事務局主催の「ガイドツアー多摩めぐり30」の企画で、
我が街羽村市を散策しました。
私はボランティアスタッフとしての参加です。
最後の目的地は、「羽村市浄水場 膜ろ過施設」です。
レンガ調でなかなか洒落た建物でしょ!

この浄水場の膜ろ過施設は、
我が街・羽村が誇る施設です。
水道水が地下水100%の羽村。
塩素消毒では処理できない病原性微生物を除去する為、
「大孔径膜ろ過」という浄水方式を採用しています。
1日に3万立方メートルを処理できる、
日本最大級の膜ろ施設になります。
これがその「大孔径膜ろ過ユニット」です。

これがたくさん引き詰められているわけです。

いつも自分が飲んでいる水道水が、
ここで、ろ過されているのかと想うと、
ちょっと感慨深いですね。。。
最後にお土産として、
100円で販売もされている、
「水はむら」をプレゼント頂きました♪

「市内在住なら、蛇口捻れば出るじゃん」
と、想うかもしれませんが、
実は原水は同じなのですが、
水道水は浄水場で塩素消毒を行っているのに対し、
「水はむら」は工場で熱処理して殺菌し、
ペットボトルに詰めているので、さらに美味しいのです♪
⇒ 羽村市浄水場 膜ろ過施設について
☆★
⇒ 羽村市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
⇒ 多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
冷たい雨の中の動物観賞~羽村市動物公園(羽村市)~
羽村市チューリップ畑~2013年4月20日~
感動野郎が撮った写真「逆立ちしたカバと・・・」(羽村市)
多摩地区、桜観賞2013~羽村の堰(羽村市)~
羽村の堰 ピンク色の石垣の正体!「ヒメツルソバ」(羽村市)
数年ぶりに観た「カワラノギク」(羽村市)
羽村市チューリップ畑~2013年4月20日~
感動野郎が撮った写真「逆立ちしたカバと・・・」(羽村市)
多摩地区、桜観賞2013~羽村の堰(羽村市)~
羽村の堰 ピンク色の石垣の正体!「ヒメツルソバ」(羽村市)
数年ぶりに観た「カワラノギク」(羽村市)