2012年08月20日
徳川家の色濃い名刹~長命寺(清瀬市)~
ひまわり畑を後にし、
次に向ったのは「長命寺」です。

ここは徳川家の色濃いのか、
とにかく葵の御紋を境内の至るところで見かけます。

境内には、増上寺や寛永寺にあった、
諸大名から将軍家に献上された石燈籠などの一部が、
移設保存されています。

その石燈籠には、葵の御紋が朱色で彫られているものも!

*****
長命寺
天文18年(1549)年に創建された、浄土宗の寺院。
薬師堂の薬師如来立像は、市指定有形文化財。
明治5年には、
当時の本堂に清瀬初の公立小学校「清明学舎」が置かれた。
清瀬市下清戸2-470
*****
☆★
清瀬市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』
プレーリードッグのオブジェ(清瀬市)
これまた魅力的なお寺でした!~圓福寺(清瀬市)~
けやき通りのアートギャラリー(清瀬市)
清瀬市郷土博物館にも行ってみました!
結構見所あり!~日枝神社 水天宮(清瀬市)~
新東京百景!志木街道けやき並木(清瀬市)
これまた魅力的なお寺でした!~圓福寺(清瀬市)~
けやき通りのアートギャラリー(清瀬市)
清瀬市郷土博物館にも行ってみました!
結構見所あり!~日枝神社 水天宮(清瀬市)~
新東京百景!志木街道けやき並木(清瀬市)