2012年08月22日
結構見所あり!~日枝神社 水天宮(清瀬市)~
お茶した後は、これまた志木街道沿いにある、
「日枝神社 水天宮」へ。
ここは、結構見所がありました!

三猿の石燈籠があります。

本殿もなかなか素敵です!

こちらは水天宮ですね。

そしてこの柊の伝説が凄い!?

*****
ヤマトタケルが、東征の際この地に至り、
社前の柊の根本に憩い、
「清き土なり」と仰せられたので、
この村を「清土(きよど)」と称したが、
いつの頃からか「清戸」と改められた。
当時の柊の老樹は大正年間の台風により風損したが、
その根株より生じたひこばえである。
*****
日枝神社 水天宮(清瀬市)
☆★
清瀬市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド
多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』
☆
↓クリック宜しくね♪↓

にほんブログ村
★
青梅線羽村駅 デトックス&健康商品・健康グッズ販売 『こころワクワクショップ』
プレーリードッグのオブジェ(清瀬市)
これまた魅力的なお寺でした!~圓福寺(清瀬市)~
けやき通りのアートギャラリー(清瀬市)
清瀬市郷土博物館にも行ってみました!
新東京百景!志木街道けやき並木(清瀬市)
徳川家の色濃い名刹~長命寺(清瀬市)~
これまた魅力的なお寺でした!~圓福寺(清瀬市)~
けやき通りのアートギャラリー(清瀬市)
清瀬市郷土博物館にも行ってみました!
新東京百景!志木街道けやき並木(清瀬市)
徳川家の色濃い名刹~長命寺(清瀬市)~